· 

Amnesty 神奈川・憲法と人権・交流会

この日曜に「アムネスティ神奈川」の交流会が桜木町の横浜市民活動支援センターにてありました。テーマが『日本国憲法における人権』、講師に「明日の自由を守る若手弁護士の会」の武井由紀子弁護士による講演がありました。

 

Amnesty Internationalは何回かこの「つれづれ」にも登場していますが、国際的な人権保護団体です。活動も存在そのものもかなり地味めですが、世界の「良心の囚人」のために手紙を書く活動を中心に、私も20代の頃より長く関わっています。

 

 

まずは紙芝居を使って「立憲主義って何?」という話から導入。きのうの集まりはアムネスティの会員が殆どだった為、初歩的な解説は割愛で、出だしからより深まった内容でのスタートでしたが、それに続くスライド(PowerPoint)を使用した「憲法と人権」の講演は、とてもわかり易く「なるほど」でした。

 

講師の武井弁護士は今は各地での「憲法カフェ」や講演にヒッパリダコ状態だそうで、私たちには「是非、皆さん一人ひとりが講師になる!そういう思いでこの講演を聞いてください」と繰り返されていました。果たして自分にどういう事ができるのか……。

 

 

当たり前と感じて暮らしている殆どの事が、実は今の「日本国憲法」によって保障されているからであり、もし改憲がこの流れで将来行われたとしたら、こうした集まりや講演自体開けなくなるでしょう。そしてAmnesty Internationalの活動そのものも制限を受け出来なくなると考えれば、現実味を伴って恐ろしいことになると感じるのです。

日本の憲法の核心は「すべて国民は、個人として尊重される。」(第13条第1文)=<一人一人の人格が尊重される>このことが一番大切、これが講演のまず最初の要でした。

講演の後には幾つかのグループに分かれてのワークショップが行われましたが、各班とも短い時間のなかでもとても活発な意見交換があり、最後はそれぞれが発表をして懇親会に流れていきました。この「内輪」をいかに「外部」に拡げていけるかが、実は肝心なところなのですが・・・。